造血幹細胞移植医療体制整備事業について

  • ホーム
  • 造血幹細胞移植医療体制整備事業について

造血幹細胞移植医療体制整備事業について

造血幹細胞移植医療体制整備事業は、白血病等の造血機能障害に対する有効な治療法である造血幹細胞移植を受けようとする患者が、どの地域の病院においても、疾病の種類や治療ステージに応じた最適な造血幹細胞移植を受けることができ、さらに造血幹細胞移植を受けた患者が、どの地域に居住していても、質の保たれた生活を送り、長期のフォローアップを受けることができる医療提供体制を構築することを目的としています。

平成25年度から厚生労働省により開始され、令和2年度に事業の見直しが行われ、一部改訂がありました。

令和2年度からの目指す方向
  1. 造血幹細胞移植を必要としている患者さんに対して、適切な時期に、適切な種類の移植を提供できる体制
  2. どこの地域にいても、誰でも、より安全に造血幹細胞移植を受けることができる体制
  3. 造血幹細胞移植を受けた患者さんが、移植後も生活の質を保ち、長期フォローアップを受けることができる体制
  4. 造血幹細胞移植を受けた患者さんが、地域で安心して暮らしを続けていくことができるよう、関係者と連携して、社会復帰できる環境整備を支援する体制

琉球大学病院は令和2年度から全国で9ブロック12施設拠点病院のひとつ、
沖縄ブロック拠点病院として選出されました。
本事業で、造血細胞移植専門医、造血細胞移植コーディネーター(HCTC)、
長期フォローアップ外来(LTFU)担当看護師などの人材育成に取り組み、
沖縄県の造血細胞移植成績の向上と患者さんの
移植後の生活の質の向上を目指します。

造血幹細胞移植推進拠点病院としての主な取り組み

全国 造血幹細胞移植進拠点病院拠点

造血幹細胞移植医療人材育成事業

造血幹細胞移植に従事する看護師やHCTCなどの多職種が沖縄県内で適切に研修を受けることが出来るような体制を作ることを目標にしています。沖縄ブロックで不足している造血細胞移植認定医・認定HCTCの育成のために、当院で研修を実施しています。さらに、移植施設以外の地域の病院でも移植後のフォローアップ外来が実施できるように、見学・研修の受け入れ、セミナーの開催を行います。毎月1回 症例検討会を行い、詳細な情報の共有、意見交換もおこなっていて、他施設の経験を共有して患者さんの治療に生かす仕組みを作っています。

造血幹細胞移植コーディネート支援事業

沖縄県の非血縁ドナーの骨髄採取、末梢血幹細胞採取を県内で全て完結させることで、コーディネート期間の短縮を図ります。骨髄バンク調整医師、骨髄バンクコーディネーター、HCTC、採取医師、移植に関わるスタッフを対象に、移植に関する勉強会(セミナー)を開催し、スムーズにコーディネートを進めるための意見交換を実施します。

地域連携推進事業

沖縄県で移植が必要な患者さんに適切な時期に適切な移植が提供でき、さらに、地域における移植後患者が全員、適切な長期フォローアップを受けることができるような体制を構築します。現在、沖縄県内の移植施設と非移植施設の連携体制を確立するために、移植に関する検討会を定期的に開催しています。

移植施設以外の地域の中核病院でも移植後のフォローアップ外来を実施し、移植後の患者さんがスムーズに地域で受診できる体制を整えます。

就労・就学支援にも力を入れていきます。

沖縄県の地域連携